面接の採用基準について教えて下さい。

●質問
私はメンズエステの面接でよく落とされます。なんか心が折れます。面接の採用基準ってどうなってるんですか? 教えてください。
●回答
面接の採用基準は求人情報に書いてあるとおりです。例えば、「30代以上の方、歓迎」と書いてあれば、そのお店は30代以上の人を採用するという基準を持っているということです。ご質問に関するお答えは以上ですが、おそらくご質問者さまは、いわゆる「裏の採用基準」について知りたがっているのではないかと思いますので、今回は「裏の採用基準」について何点かお伝えしたいと思います。
先にお断りしておきますが、以下に述べる内容はメンズエステに限らず、おそらくはどの業種にも当てはまることですので、今後のキャリアパスの参考になさってください。
既存のスタッフとの相性が良いかどうか
たとえば、あるお店において、A子さんが稼ぎ頭だとします。そうした場合、オーナーさんや店長さんはA子さんを心のなかではエコひいきしていますから、A子さんを中心にお店の雰囲気を作りあげようと考えています。したがって、どれだけ求人情報に書かれてある内容に合致した女性がそのお店に応募したところで、不採用になるということがあります。
「であればA子さんに合致する新規スタッフを募集しています」と求人情報に書けばいいのに、とあなたは感じるかもしれません。たしかにそうですよね。
しかし、A子さんの雰囲気を書こうと思えば、おそらく原稿用紙3枚分くらいにはなるでしょう。雰囲気というのはなかなか言葉にしづらいものですから。したがって、そういうのは書かれないし、お店の内部情報として公開しないのがふつうです。
このことはおそらく、多くの企業の採用基準にも当てはまると私は思います。たとえば、中小企業に中途採用の応募した時に落とされるというのは、学歴がダメとか、遠くに住んでいて交通費がかかりすぎるとか、そういう話ではなく、単純に既存のスタッフとあなたの相性が合うかどうかを見ているということです。
したがって、私がよく言うことですが、面接に落とされたからといって根に持たない、すぐに忘れる、ということが肝要かと思います。
素直すぎる人は要注意
これは「自分を変えたい」「この自分ではなく、なんらか別の自分になりたい」と思っている人は特に要注意です。そういう人は明らかに「地に足がついてない感じ」が全身から発せられているので、それを敏感に見抜く面接担当者がいます。
そういう人の中で悪知恵がはたらく人は、一度は応募者を不採用にします。もちろん、不採用にする前、すなわち面接において、親身にその人の話を聞きます。不採用にされてもその人は、メンズエステで働くことに諦めがつかず、他のお店に応募します。それが例えば系列店であれば、お店はおおいに喜びます。
つまりどういうことかというと、不採用にしたにもかかわらず再び応募してくるというのは、本当に地に足がついてない生き様をしている人なんだと思われる、というわけです。そういう人は他人に利用されやすいという特徴をもっています。したがって、系列店で働くうちに、お店のコントロールにハマってしまって、気がついたらメンズエステ業界から抜け出せなくなっている、といったことが起こります。
冒頭にも書きましたが、これはメンズエステ業界に限りません。どんな業種にも当てはまります。世間ではよく「ブラック企業」という言われかたをしますが、ブラック企業の中でもうまくやっている人はうまくやっています。反対に、ホワイト企業に入ってもブラックな働かされ方をする人が必ずいます。そういう人は素直すぎるのです。言い方を変えれば、自分に向いてないことを無理してやろうとしているのです。相手の人が良ければ被害にあいませんが、相手の人が悪ければ徹底的に利用されます。過労死で不幸にもお亡くなりになった方の中には、そういう人がいるのではないかと私は見ています。
面接に合格するコツ
では、どのようにすれば面接に合格しやすくなるのでしょうか。そのことについて最後に申し上げます。
面接というのは、相手が持っている雰囲気=気配と、自分が持っている雰囲気=気配が比較的良い位置で一致した時に合格になるようにできています。履歴書に書かれている文字情報がどうとか、あなたのルックスがどうとか、体重がどうとか、そういったことはいわゆる周辺情報、すなわち些末なことであって、採用する側と採用される側が持つ気配が一致した時に採用されるものです。
たとえば、面接に行った時に「なんかこのお店の雰囲気、違うな」と思ったことがある人もいらっしゃいますよね。そういうお店はたとえ採用されたとしても、お断りするのが正解です。
面接というのは、とかく職務経歴書がどうとかと言われますが、結局は両者の気配が一致すれば採用されるのです。したがって、たくさんのお店に応募して、実際に面接の現場に足を運んで、自分にとってしっくりくる雰囲気のお店かどうかを、あなたが値踏みするくらいのスタンスでちょうどいいのです。
今すぐ稼げるメンズエステ求人
900件以上の募集から探せますエリアから探す
こちらもおすすめ。人気コラム
-
月1来るお客さんを月2とか3にする方法
●質問 月1でわたしのことを指名してくれるお客さんを、月2か3で、頻度を上げたいのですが、どうすればいいのですか? ●回答 これは、すごくむずかしいです。 男はみな、「自分の遊び方」...[続きを読む]
-
お客様の上に乗ると「重たい」と言われそうで・・・
●質問 来週からはたらきはじめるメンズエステのお店は、お客様の上にエステティシャンが乗って施術するのですが、お客様に「重たいから下りて」と言われないか、今から不安です。 ●回答 「重た...[続きを読む]
-
「やりたい仕事がないからとりあえずメンズエステで働く」でOKなワケ
「やりたい仕事がないからとりあえずメンズエステで働く」という女子って、わりといるそうです。 エステが好きとか、男性を接客するのが好きとか、そういう気持ちがなくったって、メンズエステで働くといいんで...[続きを読む]
-
【メンズエステお悩み相談室】大学生がメンエスでバイトしたら就職に不利になる?
●質問 現在21歳で大学に通っています。メンズエステでバイトしたいと思っているのですが、メンズエステでバイトしたら就職に不利になるのでしょうか?(東京都・21歳) ●回答 メンズエステ...[続きを読む]
-
ルックスじゃない⁉お客さんが明かす「何回も指名したいエステティシャン」とは
今回は、男性客に「何回も指名したいエステティシャン」について、お聞きしてきましたので、お伝えしたいと思います。 ■ルックスじゃないそうです 「エステティシャンの顔とかスタイルって、正...[続きを読む]
この記事の感想
この記事にコメントをする